編集 | 編集(GUI) | 凍結 | 差分 | バックアップ | 添付 | ページ名変更 |
最終更新: 2025-05-13 (火) 11:24:43

Civilization7(Civ7 シヴィライゼーション7) 攻略wiki Edit

本サイトは「Civilization7」の攻略wikiです。本wikiは、どなたでも自由に編集することが可能です。編集にご協力をお願いします。
編集方法については、Wiki編集マニュアルをご覧ください。

CIV7発売中です!

シヴィライゼーション: 時代と盟友 配信中! wikiはこちら


購入ガイド Edit

発売日は2025年2月12日です。
対応プラットフォームはPC(steam・Epic Gamesストア)・PS・Xbox・Switch

CIV7発売中です!

本体 Edit

名前内容発売日発売価格DL版リンクAmazonリンク
Sid Meier's Civilization Ⅶ通常版(Windows版)2025/02/12¥ 8,800Steam

Xbox版
PS5版

Switch版
Sid Meier's Civilization Ⅶ - Digital Deluxe通常版+DLC+先行プレイ2025/02/12¥ 12,650[[こちら>]]
Sid Meier's Civilization Ⅶ - Founders Edition通常版+DLC+先行プレイ2025/02/12¥ 16,500[[こちら>]]

コメント Edit

最新の25件を表示しています。 コメントページを参照

  • 騎兵のコストと維持費が上がった、のはいいんだけどゲーム中の表記を見る限り古代の象さんズには適用されていないな。 -- 2025-04-23 (水) 09:02:12
  • 文明固有は大体コスト優遇されてるから他も違うかもね -- 2025-04-23 (水) 10:12:39
  • ps5版で未だに指導者と相性のいい文明選ぶとクラッシュするのは治りませんねぇ -- 2025-04-23 (水) 11:04:58
    • なんでこんな再現性100%の不具合が直らないんだろう -- 2025-04-26 (土) 02:07:27
    • 延長モード利用して近代で世界制覇狙おうとしたら、終盤になって音楽停止&PSのコントローラーの振動が止まらないバグでプレイヤーにダイレクトアタック仕掛けてきやがった。神で3時代全レガシー達成したついでに狙おうとしたのに。 -- 2025-05-05 (月) 17:14:24
      • どうもユニットが増えてくると処理が追いつかないのかBGMが消えてしまう。困るわ -- 2025-05-17 (土) 09:56:12
  • 6の馬肉経済終了ぐらいのタイミングと考えると現段階でも全然完成度高いように感じる -- 2025-04-23 (水) 21:49:44
    • UIが相変わらずmod無しだと酷いのとやたらクラッシュしたりで評価下げてるけどゲーム的には結構面白いと思う -- 2025-04-24 (木) 10:24:54
    • とは言えやはりDLCが出てから勝負が決まるのさ。きっと -- 2025-04-24 (木) 15:05:40
  • 古代、探検とバチバチにやり合ってたのに、近代でイデオロギー同じになったら急にすり寄ってきやがった。
    逆に新大陸で軍拡が難しい国は対立イデオロギー選択してきたり、AI分かってやってないか -- 2025-05-01 (木) 12:11:56
    • 近代はイデオロギー選択を一旦放置して様子見した方が動きやすいよね -- 2025-05-05 (月) 10:34:07
  • 今のバージョンの孔子やたら強くない…? -- 2025-05-02 (金) 22:28:55
  • 結局どの文明も出力伸ばそうと思ったら都市と専門家だからどうあがいても孔子は強い。
    古代は専門家ほぼ要らない要素だったけど食料アプデで専門家も入れやすくなったから真面目
    にずっと強い -- 2025-05-03 (土) 20:12:34
  • いろんな人が幸福度が大事と言うようになってきた
    専門家使うとどうしても幸福度をうまいこと補わないと弱いからね -- 2025-05-04 (日) 16:29:53
    • その点古代でクメール選べたらすごい有利なんだよな -- 2025-05-05 (月) 00:21:58
  • なんかver1.2.0アプデ後に文明やら指導者やらに結構編集の手が入ってるんだけど、ゲームで推奨された組み合わせを前提に考えまくってたり、一部の指導者や文明をあまりに過剰評価し過ぎな気がする……。 -- 2025-05-05 (月) 17:49:49
  • 気を悪くしたら申し訳ない。今回ゲーム文明や指導者があまりにもマニアックでインテリ思考すぎるのでキャッチーさを重視させて貰いました。現状どうしようもない文明や指導者はあれど、ゴミとはさすがに言えないのでね……。以降はもう書きません。 -- 2025-05-06 (火) 09:43:21
    • 個人的には所詮有志のwikiだしキャッチーな書き方でもなんでも好きに書いていいと思うけどね。読んでて気になるなら自分でマイルドな表現に直しちゃうし、変に自重するより色々書いてくれたほうが楽しい。 -- 2025-05-06 (火) 13:16:26
    • 私のようなライト勢からしたらなにか書いてあるだけでもありがたい -- 2025-05-07 (水) 15:31:43
  • Switch版、GW頃から1.2.0の更新を待ち構えてるのに未だに来ず。どういうことなんだこれは -- 2025-05-10 (土) 23:49:20
    • 残念ながらスイッチ版はスイッチ2発売時配信予定だそうです。 -- 2025-05-13 (火) 19:46:35
  • Steam版だけど、なんか時々裏パッチが当たってるのかな?(数十kb程度のDL痕跡あり)その度に遊べないレベルではないけど動作が不安定になってる -- 2025-05-14 (水) 18:37:58
  • 難易度神だけカスタムして取ってしまった、YouTubeや指導者項やらとても参考になったが通しの真似は出来ないな。とりあえず指導者対1設定で火矢文明使って万国の門建てて戦争支持1の装備付ければアホでも何とかなるぞ -- 2025-05-15 (木) 13:22:19
  • 指導者と文明の能力をこまめに調整してくれるのは嬉しいね
    フリードリヒはすごい歩兵湧きそう感 -- 2025-05-28 (水) 00:03:02
    • ホセも卑弥呼(大巫女)も言うほどきつくないと思う
      というか皇帝ナポの上方はナシかい -- 2025-05-28 (水) 00:12:27
    • ブルガリア以外は概ね上方っぽいかな?楽しみだ -- 2025-05-28 (水) 19:47:11
  • 都市燃やしたときのペナルティが戦争支持から影響力に変わるのはイイネ
    これまでは戦争支持がマイナスになるのがキツすぎだと思ってたんだよね -- 2025-05-29 (木) 07:23:04
    • 極力燃やさずにすむクリーンな侵略を計画するのも嫌いじゃなかったけど、燃やしやすくなったのはいいね -- 2025-05-30 (金) 17:17:50
  • 現バージョンでタイルの算出表示を常時ONにする方法ってあります? -- 2025-05-29 (木) 20:38:41
  • しゃあっ パンゲア実装! -- 2025-05-31 (土) 07:55:36
  • スイッチ版にもアプデ来ましたわ。で、大陸+のマップが別物になってる?!前のは2つの大陸があったのに対して、新しいのは1つ??サイズもかなり小さくなったような...。 -- 2025-05-31 (土) 15:28:41
  • 記念品はどの指導者から取っていったら攻略楽になるかな〜記念品取得順とか考えたけど汎用性の面では基礎パス最初にある属性ポイント記念品が丸く強いのでテキトーな指導者でチュートリアル終わらせたら属性ポイント記念品はめて好きな指導者使えばいいって結論になっちゃった -- 2025-05-31 (土) 23:19:59
    • 指導者から得られるのだと孔子の筆と巻物が探検以降の鉄板で使ってるくらいで他は基礎パスのばっかだな -- 2025-06-01 (日) 02:51:02
    • 司令官の移動力が上がるエカチャリーナのやつみたいな、ユニットの移動力上がる系が便利でよく使ってる
      あとは戦争支持もらえる徴側のやつとか都市国家ごとに戦闘力アップするテカムセのやつとか -- 2025-06-01 (日) 09:12:58
    • あがってないのだとアミナのクワルクワリ(都市の資源毎にゴールド+1)が万能で強いかな。都市が多くて金のほしいマヤ使う時なんか特に。
      あとはアウグストゥスの市民冠(居住地上限+1)も、イブン・バットゥータのワイルドカード+2とグローマと組み合わせていきなり拡張に3ポイントふって町の初期人口を3にできて楽しいよ -- 2025-06-01 (日) 10:47:26
  • 海軍ユニットで敵対的な都市国家を破壊できなくなってる? -- 2025-06-01 (日) 13:06:42
    • 詳しく確認してないけど探検の時代にコグ船の間は破壊できるしお菓子の小屋も漁れるけど、キャラックが解禁されると出来なくなってる気がする -- 2025-06-03 (火) 02:48:00
    • 探検の時代以降も敵対的な村なら破壊できたけど、都市国家は検証の機会がないなぁ。 -- 2025-06-03 (火) 08:01:48
    • キャラック船にアップグレードすると海軍司令官の移動力が3(非統合時の値)になったり、近代移行時に作った覚えのない迫撃砲大量に押し付けられたりしたから、多分内部的に攻囲ユニットに化けてる -- 2025-06-11 (水) 22:46:59
      • そんな馬鹿な…… -- 2025-06-12 (木) 00:06:32
      • 攻囲の戦闘力上がる習熟取ると戦闘力上がるから攻囲も兼ねてるのは知ってたけどそういう理由なんかな。艦隊司令官に収まる分しか作らないから迫撃砲に化けるのは見たことないけど -- 2025-06-12 (木) 13:48:42
      • 私も収まる分しか作ってなかったけど、キャラック4コグ1でフィニッシュして戦列艦1しか貰えなかったからキャラックがなんかバグってるくさい -- 枝主? 2025-06-12 (木) 22:06:10
  • 1.2.2のお知らせ来たけどやっぱ交易専業で影響力ボロ稼ぎは弱体化かw -- 2025-06-11 (水) 01:17:37
    • プレイヤーチートを潰すのは多分正しいバランス調整なんだろうな。自分はプレイヤーでゲーム制作者じゃないからよくわからないが。 -- 2025-06-11 (水) 09:24:04
      • 別にAIも出来る事だからプレチでも何でもない。AIが適切な専業化を選ばないから差がつくだけで。
        もっとも多少弱体化された所で能動的に影響力稼ぐ手段が限られてる以上は交易専業が強い事に変わりはなさそう -- 2025-06-11 (水) 12:17:08
  • 1.2.2で最大文明数を12にできるようになるけど、古代の時代は文明数が11しかないな。追加が待ち遠しい… -- 2025-06-12 (木) 19:18:47
  • 専業化された町がヤケクソみたいな強化受けてる気がする -- 2025-06-24 (火) 18:03:41
    • 町最大まで成長させたくて専業なんてした事なかったけど、試しにやってみるかな -- 2025-06-25 (水) 14:24:44
    • 「砦の町」で防壁が複数買えるようになったし、「地域の中心」で町でも図書館とか買えるようにもなっちゃったからカルタゴやローマはもちろん、ゴールドが潤沢な文明が相対的に強くなった気がするよね。 -- 2025-06-25 (水) 14:40:45
  • 敵が略奪するの初めて見たから今バージョンから思考変わったんかな -- 2025-06-24 (火) 18:11:29
    • 財宝船団を優先的に襲うようになったとかパッチノートに書いてあったね -- 2025-06-24 (火) 21:49:50
    • 死にそうな街でも財宝船団を都心から出すとそっちに群がってくれるのでそれはそれで使える -- 2025-07-01 (火) 17:14:55
  • まだ文明選択時に固有社会制度見れないんかーい! -- 2025-06-26 (木) 18:14:42
お名前: